翻訳と辞書
Words near each other
・ Open Transport
・ open trial
・ open tuberculosis
・ open type
・ open up
・ open up a dialogue
・ open vascular bundle
・ open vegetation
・ open venation
・ open vessel system
・ Open Virtual Memory System
・ Open Virtualization Format Archive
・ Open wave
・ open with ~
・ Open Workbench
・ open wound
・ Open XML
・ OPEN YOUR EYES
・ OPEN YOUR EYES -Nude Songs Vol.2-
・ Open Your Heart


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Open Virtual Memory System ( リダイレクト:OpenVMS ) : ウィキペディア日本語版
OpenVMS

OpenVMS (Open Virtual Memory System) は、ディジタル・イクイップメント・コーポレーション (DEC、現在はヒューレット・パッカード) によって設計された、タイムシェアリングシステムバッチ処理およびトランザクション処理用のオペレーティングシステムである。当初は単にVMSと一般的には呼ばれており、元々はVAXシステム上で動作していたが、後にDEC Alphaインテル Itaniumに移植された。
2014年、ヒューレット・パッカードはVMS Software, Inc.にOpenVMSの将来のリリースを開発する独占的な権利を与えると発表した。
== 経緯 ==

=== 起源と名前の変遷 ===
1975年4月PDP-11用に32ビットの仮想アドレス拡張を設計するために、DECはコードネームStarというハードウェアのプロジェクトを開始した。それに伴って、Starファミリのプロセッサ用にRSX-11Mを基にした全く新しいオペレーティングシステムを開発すべく、コードネームStarletというデヴィッド・カトラー率いるソフトウェアのプロジェクトも1975年7月に開始された。これら2つのプロジェクトは当初から緊密に統合されていた。Star・Starletの両プロジェクトは、VAX-11/780コンピュータとVAX-11/VMSオペレーティング・システムとして結実した。
年を経るにつれて製品名は変化していった。1980年にはバージョン2.0のリリースに伴ってVAX/VMSと改名された''(同時にVAX-11コンピュータは単にVAXと改名された1984年発表のVAX8600である ">HREF="http://www.kotoba.ne.jp/word/1984年" TITLE="1984年">1984年発表のVAX8600である )''。1991年には、POSIXUNIX互換性といった業界標準のサポートを示唆し、さらにはDECの64ビットDEC Alpha RISC CPUへの移植が進行中であったので、特定のアーキテクチャとの繋がりを断ち切るために、OpenVMSと再度改名された。OpenVMSの名前はバージョン5.5のリリースとともに最初に登場した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「OpenVMS」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 OpenVMS 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.